プリンタとデジカメの買い替えです。
さて、我が家には、炊飯器、掃除機、電子レンジ、テレビなどがありません。
けどプリンタはレーザー!!!
という他人にとってはどうでもいいだろう線が譲れない。
でも最新機種じゃなくてもいい。型落ちで十分。安定しているし。情報を集めてから買えるし。
そして買ったが最後、使い倒します。
しかし、プリンタが壊れ、デジカメも限界。
「商売になんねーよ!」と私。
この夏、長年苦楽を共にしたMac2台(OS8.6と0S9.2)が立て続けにお陀仏し、
何かがはじけた模様。
家にはOSXが入ったMacがもう2台あるけど、このOSが、、、ねえ?
しかし、そんなことを言ってられなくなったので、MacBook Airを買い足して格闘中。
プリンタとデジカメもあわせ、まとめて機能の把握といきましょう。
長くなりました。
購入したプリンタは、Brother DCP-7060D。
購入理由は、「Mac対応」「レーザー」「スキャナ」「両面」の条件をクリアしたから。
カラーはあればあったで、ぐらいな優先順位。
プリンタは壊れやすいので安い物で十分。購入価格は15,470円。
1992年のビジネスショーでパーソナル用インクジェットプリンタが10万円を切ってコーフンした記憶があります。本当に安くなったものです。
デジカメはNikon COOLPIX P310。
購入理由は、この価格にしてはレンズが明るいこと。
モニタも鮮明で、マニュアルで撮影もできるのでなかなかだと思います。
モニタは汚れやすいけど、これは仕方ないですね。購入価格は17,500円。
デジカメは悩みに悩みまくって、妥協した末の購入です。
今まで使っていたのは、SONY Cyber Shot 4.0 。
年代物ですが、レンズ部分が回転するので撮影しやすかった。
このタイプはもうだいぶ前になくなり、今はファインダーが回転するタイプが
SONYとOLYMPUSから出ています。ただこれも使い勝手はイマイチ。
一眼レフという選択肢もあるのですが、高価な上に持ち運びが不便。
仕事や家で使うにはよいのですが、バッグにポンと入れて出かける気にはなれません。
デジカメに求めるのは画質のクオリティより手軽さかも。
バンバン使っていこうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿