2013年1月28日月曜日

SCIビーカー30ml——HARIO株式会社

ハリオの30mlビーカーを購入しました。
定価557円。ネットで355円。主に染色の媒染液計量に使おうと思います。

実はこれ、前から気になっていた品。 
料理用と思っていたのですが、日常遣いには軽くて壊れにくいプラスチック製が便利。ガラス製で持ち手もない計量カップの使い道は限られているので、購入に至りませんでした。でも使い勝手が良かったら、料理用も再検討かなー。


ついでにこちらの計量カップも気になる。


Priority DesignsのThe SmartMeasure Cup。LEDに計測値が表示されるらしい。
が、単位が違うので購入したところで眺めるだけ。んー、残念。
興味のある方は、米Amazonで。

2013年1月21日月曜日

玉葱染め

玉葱の外皮を使って玉葱染め。
布は晒木綿。媒染は漬物用に買い置きしてあった焼きみょうばん。


思っていたよりきれいに色がでました。

晒木綿は手ぬぐいサイズにカットして染めました。
そのまま手ぬぐいとして使うか、刺し子をして布巾にしてもおもしろいかも。
でも次回の玉葱染めは帆布を使ってトートバッグに仕立てたいと思ってます。


▼染め方はこちら

2013年1月5日土曜日

デコ屋敷——郡山市

デコ屋敷の「デコ」とは「木偶(でく)」が訛った「人形」のこと。
三百年以上の歴史を持つこちらは木型に和紙を貼付けて作る張子人形が有名です。


昔はだるまを多く作っていて「だるま屋敷」と呼ばれていたそう。今は十二支、干支の人形が人気。



現在4軒あるお店はどこも作っているところを見られます。




とんでもなく緩くてのんびりした空気が漂ってます。
人形もいいけど、建物や雰囲気を味わうだけでもいい。


資料館。

人形や木型、デコ屋敷の歴史が紹介されてます。音声ガイダンスもあり、個人で持っているとは思えない充実ぶり。


こちらもデコ屋敷がある高柴が発祥の三春駒。

年賀切手第一号のデザインがこの三春駒。
張子人形と三春駒、迷った末にこちらを購入。


画像はありませんが、ひょっとこの面も有名です。
舅によると「昔は結婚式にはひょっとこ踊りがきて」「見事なもんだった」とのこと。そういうことなら、我々の結婚式にも呼びたかったなー。

夫曰く、このデコ屋敷には秘宝館もあるのだとか。でも残念ながら休館。また秘宝館を体験しそびれて無念な私。


山間にぽつんと出現するデコ屋敷。
車がないと行くには厳しい立地ですが、お勧めです。

2013年1月4日金曜日

会津若松

明けましておめでとうございます。

夫の実家から戻ってきました。
滞在中、会津若松観光へ。





郡山駅から会津若松駅まで快速で約1時間10分。
只見線で柳津方面に行きたかったけど、電車の本数が少ないので日帰りは厳しく、断念。

電車で七日町まで行こうと思いましたがこちらも乗り継ぎが悪い。観光に便利なバスもあるのですが、運動不足解消のために歩いて行くことに。

鶴ヶ城。
山田風太郎・著「柳生忍法帖」の下巻を読みはじめたばかりでイマイチ楽しめない。
そこじゃないだろう、とはわかちゃいるが、歴史にとことん疎い私。誰が天下をとろうと、そそられる何もないのです。

でも西軍戦死者の墓地が印象に残ったので、会津戦争を少し調べてみたのですが、、、何とも複雑な気持ちになりました。
無知を反省。訪れる町の歴史や文化を知るのはマナーでもあるように思いました。もちろん、観光を楽しむためにも。次回行く時までにもっと勉強しよう。柳生忍法帖も読み終える!(どうでもいいけど、本日1月4日は山田風太郎の誕生日。夢野久作も。私の誕生日でもあるのが密かに嬉しい)。


市役所。
七日町近辺は美しい建築物が数多く残っていました。





雪の町に行くと俄然元気になる私。
でも寒さに弱い夫は「もう帰りたい」と顔に書いてある。
夫は病み上がりだし、15時過ぎには会津若松を後にしました。

一昨年の夏にも会津(会津坂下)に来たけれど、この時は暑さで私がヘロヘロ。
今度は春か秋にゆっくり観光したいです。