2014年3月30日日曜日

下高井戸児童遊園——杉並区・永福町駅

昨日の土曜日、天気が良いから鎌倉でも行きたいね〜と言いつつ、前日は終電帰宅の夫と熱と嘔吐で寝込んでいた私。美鈴のわらび餅ぃぃぃ!!と吠えるものの、長時間電車に揺られ人ごみに突入するガッツなどあるわけもなく、人気のなさそうな場所へ。


でもその前に下高井戸児童遊園の遊具見学。街角にひょこっとある小さな公園です。

会津にあるさざえ堂みたいで可愛い。
児童公園の遊具を見て回るのが好きですが、この形の滑り台ははじめて見ました。
こちらの公園は昭和41年開園。昭和40年代頃からタコ山に代表されるコンクリート製の滑り台が多く設置されはじめたので、恐らくは開園当時からあったのではないかと推測。




ギリギリですが大人も滑れます。しゅるしゅると降りてくる感じが何とも楽しい。
誰もいないのをいいことに、滑り台に夢中になる中年夫婦。


頂上。


 内側の階段。


トイレのレリーフや時計もいい感じ。


児童公園の遊具もこまめに載せていきたいと思います。
次回は杉並区立郷土博物館を。

0 件のコメント:

コメントを投稿