福島駅から電車に乗り、本宮へ。
こちらへ立ち寄った目的は、大正三年に建てられ、昭和38年に閉館した本宮映画劇場、通称「定舞台(じょうぶたい)」。最盛期には三階まである桟敷席が満員になったとか。詳しい歴史はこちらを。
平成21年9月に「定舞台を考える会」が発足。同年11月に大正時代の無声映画を上映。今後もイベントが企画されるようです。イベント以外でも一週間前に予約すれば中も見学できるそう。素晴らしい。次回は是非見学しようと思います。
夫は一時期、本宮で暮らしていたとのこと。通っていたという本宮幼稚園のある通りの洋裁店。
駅前には造り酒屋も。
と、言いつつ、お盆の帰省の報告、明日は焼き物の町で有名な益子のことなど。
0 件のコメント:
コメントを投稿