2013年2月20日水曜日

浅草今半の包装紙

浅草今半の包装紙。
江戸時代の地図を加工したものかな?淡い色合いも愛らしい。



包装紙は、東西は浅草寺から上野まで、北は三ノ輪、玉姫社辺りまでが描かれている。


浅草寺。浅草寺から上野にかけてお寺さんの多いこと多いこと。軽く百はありそう。
このエリアに仏壇仏具のお店が多いのはそういうことだったのかー、と納得。


浅草寺の北側、田んぼの中にポコッと出現する四角は遊郭吉原。



ずーっと浅草今半の包装紙が気になっていました。
年に数回、こちらで贈答用のお肉を購入。
でも自宅用になどするわけもないので、包装紙をじっくり見る機会がなかったのです。
で、ついに今回おねだり。
こういう行為はNG、わかっちゃいるけど誘惑に負けてしまいました。
大切に活用させていただきます。


それにしてもこういう物を手にすると、やはり古地図を見たいなぁ。
でも何も知らないから、暫くはgoo地図(古地図)でお勉強します。

0 件のコメント:

コメントを投稿